Quantcast
Channel: 人和書 ( Men and Books)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6844

浜本 隆志《“窗”的思想史──日本和歐洲的建築表象》

$
0
0
《“窗”的思想史──日本和歐洲的建築表象》
作者本隆志[日]
譯者彭懿,顧長江,李心悅
出版社南京大學出版社

《"窗"的思想史:日本和歐洲的建築表像論》內容包括:
歐洲——傳播型文化與垂直志向;
接受型文化與水準志向;
永久性與一次性——窗玻璃與紙拉窗;
歐洲的封閉性與日本的開放性等。

《"窗"的思想史:日本和歐洲的建築表像論》作者兵本隆志仔細比較了歐洲的窗戶與日本窗戶的歷史,並從建築思想史的思考出發,分析“紙拉窗是日式建築的重要構成部分,與日本的風土有著密不可分的聯繫。以歐洲的垂直志向與日本的水準志向為坐標軸,從第一章至第九章對兩者的文化特性進行了深入比較。



浜本 隆志(はまもと たかし、1944年 - )は、日本のドイツ文学者香川県生まれ。専門はドイツ文化論、比較文化論。関西大学文学部(二部入学、一部3年編入)卒業。1972年大学院文学研究科修士課程修了。関西医科大学専任講師を経て、関西大学助教授、ワイマル古典文学研究所およびジーゲン大学に留学。博士(文学)。関西大学文学部長、現在、関西大学文学部教授。ドイツ文化に関する著書多数。

主要著作[編集]

単著[編集]

  • 『ドイツ・ジャコバン派―消された革命史』(平凡社、1991年)
  • 『鍵穴から見たヨーロッパ―個人主義を支えた技術』(中公新書、1996年)
  • 『ねむり姫の謎―糸つむぎ部屋の性愛史』(講談社現代新書、1999年)
  • 『紋章が語るヨーロッパ史』(白水社、1998年/白水uブックス版、2003年)
  • 『指輪の文化史』(白水社、1999年/白水uブックス版、2004年)
  • 『アクセサリーが消えた日本史』(光文社新書、2004年)
  • 『魔女とカルトのドイツ史』(講談社現代新書、2004年)
  • 『モノが語るドイツ精神』(新潮選書 2005年)
  • 『拷問と処刑の西洋史』(新潮選書、2007年)
  • 『「窓」の思想史:日本とヨーロッパの建築表象論』(筑摩選書、2011年)
  • 『海賊党の思想―フリーダウンロードと液体民主主義』(白水社、2013年)
  • 『バレンタインデーの秘密:愛の宗教文化史』(平凡社新書、2014年)

共著[編集]

  • 高橋憲)『現代ドイツを知るための55章―変わるドイツ・変わらぬドイツ』(明石書店、2002年)
  • 森貴史)『文化共生ハンドブック』(関西大学出版部、2008年)
  • 柳原初樹)『最新ドイツ事情を知るための50章(エリアスタディーズ77)』(明石書店、2009年)
  • 『異界が口を開けるとき―来訪新のコスモロジー(関西大学東西学術研究所研究叢刊)』(関西大学出版部、2010年)

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • ディーター・ブロイアー『ドイツの文芸検閲史』共訳(関西大学出版部、1997年)
  • ハインリヒ・フォン・ヴリスロキ『「ジプシー」の伝説とメルヘン―放浪の旅と見果てぬ夢』(明石書店、2001年)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6844